News

定数9の県議会議員岐阜市選挙区では、参議院選挙に立候補するため若井敦子さんが7月1日に県議を辞職し、その後、現職の玉田和浩さんが8月3日に死去したことで、欠員が2となりました。
任期満了に伴う倉吉市議選(9月28日告示、10月5日投開票)の立候補予定者説明会が7日、市役所第2庁舎であり、定数17に対し18陣営が出席した。
和歌山県印南町議会議員選挙が5日、告示された。定数12に対し、立候補を届け出たのは11人だった。内訳は現職10人、新顔1人。無投票となった。
任期満了に伴う10月12日告示、19日投開票の佐賀市長選と市議選(定数36)の立候補予定者説明会が8日、佐賀市内で開かれた。市長選には現職の坂井英隆氏(45)=鬼丸町、1期=の1陣営のみが出席、市議選には現職25と新人20の計45陣営が出席した。 選 ...
任期満了に伴う真鶴町議選(9月16日告示、21日投開票)の立候補予定者向け事前説明会が今月5日、町民センターで行われた。定数10に対して、現職6人、新人5人、元職1人の計12陣営が出席。町選挙管理委員会や郵便局の担当者らが立候補に必要な手… ...
任期満了に伴う北栄町長、町議(定数13)のダブル選(9月30日告示、10月5日投開票)まで2カ月を切った。いずれも無投票となる可能性がある。
来年3月に改選を控える熊本県の天草市議会で定数を巡る議論が再燃した。昨年5月の全員協議会で、議会改革調査特別委員会が決めた定数26を維持する方針を了承していたが、今年6月の定例会で当選1回の4人が定数を24に削減する議案を提出。継続審議となったものの ...
【名寄】10月1日が基準日となる5年に1度の国勢調査を控え、名寄市の経済関係者が危機感を募らせている。人口減少の結果、次回2027年の選挙から北海道議会の名寄市選挙区(定数1)が上川管内(定数3)に ...
今年はざっくり?ファミマの「40%増量作戦」とは ファミチキにカツカレー、全14商品がざっくり40%増量して週替わりで登場!ファミマ「40%増量作戦」気になるラインナップを徹底紹介 AIで差をつける? 自由研究にピッタリな最新PCとは ...
天草市議会は8月1日から、市民を対象に議員定数についてのアンケートを実施する。市議会は昨年6月に定数26の現状維持を決めたが、今年の6月定例会で議論が再燃。改めて市民の意向を把握することにした。  アンケートは匿名で、定数を20~26人 ...
新発田市議会の「議員定数および議員報酬に関する特別委員会」は25日、会合を開き、議員定数を現行の25から23に削減する方針を決めた。今後、議会運営委員会を開くなどして、順調に進めば、9月定例会で議員発議の定数改正条例案を提出。可決されれば、2027年 ...
任期満了に伴う大阪府柏原市議選(定数16)の立候補予定者説明会が市役所で開かれ、17陣営が出席した。内訳は現職14、新人3。説明会に欠席した陣営から立候補の可能性もある。