News

[東京 8日 ロイター] - オリンパスは8日、2026年3月期通期の連結営業利益予想(国際会計基準)を1500億円から前年比16.3%減の1360億円へ下方修正した。IBESがまとめたアナリスト17人の予想平均1519億円を下回った。
Takaya Yamaguchi [東京 7日 ロイター] - 石破茂首相は7日の政府与党政策懇談会で、2026年度予算では「経済・物価動向を適切に反映する」と述べた。近く閣議了解する概算要求基準に反映する。
8日の東京株式市場は、アメリカの関税措置をめぐってアメリカ側から大統領令を適時修正するという説明があったことを受けて、先の日米合意の内容が反映されることになるという受け止めから輸出関連の銘柄に買い注文が入り、日経平均株価は600円を超える値上がりとな ...
政府は8日、2026年度予算編成で各省庁が財務省に予算要求する際のルールとなる概算要求基準を閣議了解した。施策の優先順位を洗い直して重点化を図る一方、要求・要望に賃金や物価の上昇を反映させることを認める。物価高対策を含めた重要政策は、前年度当初予算から2割増の要望を可能とする。要求総額は5年連続で110兆円を超える公算が大きい。
[東京7日 ロイター] - <08:45> 国債先物は反発で寄り付く、夜間取引の小幅高を反映 ...
民主主義研究で知られる米スタンフォード大のラリー・ダイアモンド教授に、7月に行われた日本の参院選で「参政党」が躍進したことや、揺らぐ民主主義をどう守るのかについて聞いた。【聞き手・ワシントン西田進一郎】 ...
トヨタ自動車<7203.T>は7日午後2時に、今3月期の連結営業利益の見通しを従来の3兆8000億円から3兆2000億円(前期比33%減)に引き下げた。新たに米トランプ政権が導入した自動車関税の影響・・・ ...
物価の影響を考慮した働き手1人あたりの6月の「実質賃金」は前年同月より1.3%減り、6カ月連続のマイナスとなった。高水準だった今春闘の賃上げが多く反映されたが、物価高に追いつかず、プラス転換の道筋は見えない。 厚生労働省が6日、毎月勤労統計調査(速報 ...
石破茂首相は7日、首相官邸で開いた政府与党政策懇談会で、2026年度予算の概算要求基準を与党に説明した。「賃金上昇や『地方創生2.0』の推進、官民連携による投資の拡大などに必要な予算を重点的に振り向ける」と語った。「経済、物価動向などを適切に反映する ...
鹿児島市船舶事業経営審議会が7日あり、市船舶局が桜島フェリーの2024年度決算見込みを報告した。同年7月の運賃値上げで、売上高に当たる営業収益は21億円と前年… 南日本新聞に連載中の小説をウェブでも。挿画はカラーです。
地域のワークダイバーシティを促進する岐阜エリアの企業×就労支援団体の会議体が3回の会議を経て提言書にまとめ、岐阜市長に提出。全国に先駆けて、持続可能な支援モデルの具体策を提案 鉱物専門店にこんな喫茶室が。レモンゼリーと建築美を味わう「ぎおん石 喫茶室 ...
米関税影響による自動車生産の減少リスクに加え、人手不足に伴う着工遅れなどで建築・土木関連も低調に推移すると想定した。経常損益は 1100億円(30.0%減)と100億円下方修正するものの、特別損益の増益などにより当期純損益は1000億円に据え置いた。