News

赤い風船「旅して応援! 北陸」は、令和6年能登半島地震復興応援を目的に、旅行代金の収益の一部(1人当たり500円)を義援金として、和倉温泉観光協会と輪島市に寄付する内容で販売した個人型企画商品。
8日には知花村長自ら店舗を訪れ、旬のパイナップルやマンゴーなどを売り込んだ。フェアでは通常の流通ではなかなか出回らない「ミニマンゴー」も登場。育てる段階で間引きされてしまうが、「甘くておいしい」と知花村長もおすすめだ。
東海汽船(山﨑潤一社長、東京都港区)の「停泊型船上ビアガーデン」が人気を呼んでいる。東京港竹芝桟橋~大島~利島~新島~式根島~神津島航路を運航している「さるびあ丸」が舞台で、船は竹芝桟橋 ...
ツアーの後半では、空港ターミナル内の特別会場でこれまでの見学で得た学びや感動をもとに未来の飛行機をデザインするワークショップを開催。子供はハリウッド映画などでも使用されているプロ仕様の3Dアート造形ソフト「ZBrush」を使い、自由な発想で未来の飛行 ...
地域に根差した観光支援サービスを提供する「サイトプラス」(遠藤駿社長、静岡県三島市)は2年以上前から、「熱海の夜の街の賑わいに貢献したい」と、熱海市や同市観光協会などの支援を受けながら試行錯誤を繰り返し、「得旅パスポート」サービスをスタート。
同事業は、温泉旅館の空きスペースをオフィス化し、地域課題の解決と新たなビジネスモデルの創出を目指すもの。熱川プリンスホテルでは、「館内施設や温泉資源を生かし、スタートアップ企業や多様な事業者との連携による“新たな価値”の提供や、人と地域の交流拠点(H ...
ドライブイン「千鳥苑」(橋本富夫代表、福井県・美浜町)は8月1日(金)、福井地裁に自己破産を申請し、4日(月)に破産手続き開始決定を受けた。帝国データバンクによると、負債は約6億100万円。
H.I.S.ホテルホールディングス(澤田秀雄社長、東京都港区)はこのほど、運営する5軒の変なホテルでアンカー・ジャパン(猿渡歩CEO、東京都千代田区)とコラボレーションした客室「Anker Room」を売り出した。
第1弾は2024年から25年にかけて実施され、延べ 1万3600人以上の来場者を記録した。同展は竹取物語のその後をテーマに、かぐや姫が帰った月の宮殿の庭を幻想的な竹あかりで表現する。第2章からの新たな取り組みとして、 ...
エイチ・アイ・エス(HIS、矢田素史社長)はこのほど、地方創生事業のプロデュースを行うさとゆめ(嶋田俊平社長、東京都千代田区) に対し、第三者割当増資の引き受けと普通株式の一部取得により、総額5億6800万円を追加出資した。
宿泊施設の維持と経営の安定化のため、業界が抱える金融問題への対応と能登半島地震で多大な影響を受けた北陸地域の復旧・復興に向けた課題について、関係者が一堂に会し、基調講演やパネルディスカッションを行う。
静岡県・熱海温泉の老舗温泉宿「古屋旅館」(内田宗一郎社長)はこのほど、熱海の街歩きの魅力を伝える5本の動画シリーズを制作し、 公式ホームページ のトップページに公開している。